大阪にある大丸梅田店の一部の販売エリアで、生理中の従業員がつける「生理バッチ」が導入され、SNSやテレビで話題になっています。
個人差はあるものの、女性なら誰でも憂鬱な思いをしたことはある「生理」ですが、あまり表立って話したり知らせたりするような慣習はこれまでありませんでした。
そのような、ある意味“タブー視”されがちな生理について、今回、なぜ「生理バッチ」というものが誕生・導入されたのでしょうか。
そこで今回は生理バッチとは?なぜ大丸で導入されたのか?生理バッチのネットの反応についてシェアしたいと思います。
生理バッチとは?なぜ大丸で導入された?
女性従業員に「生理バッジ」
皆さんはどう思われますか。
(生理の理解を深める為、若手社員が提案) pic.twitter.com/9bhpbfBihj— けいしー (@SpringFlow_412) November 25, 2019
SNSで話題になっている「生理バッチ」は、大阪にある大丸梅田店で、11月22日にオープンした新ゾーン「michi kake(ミチカケ)」で試験導入したものです。
女性スタッフが生理であるときに付けるという「生理バッジ」は、11月8日から実写映画も公開スタートした小山健さんの漫画「ツキイチ!生理ちゃん」とコラボレーションしたバッチです。
しかしなぜ、この度、大丸梅田店で「生理バッチ」が導入されたのでしょうか。
この「生理バッチ」をつけるのは、NEWオープンの「michi kake」ゾーンの従業員。
バッチをつけることは強制ではないとのことですが、その導入理由は、
- 「michi kake」は女性の性、生理、体のリズムなどに寄り添うことを目指した売り場であること
- 扱う商品も女性をターゲットとしたファッションアイテムやコスメの他、 女性特有の悩みにも応える商品としてサプリや漢方、下着や生理用品、irohaなどのセルフプレジャーアイテムであること
と、女性の性と生理にフォーカスした売り場であることが理由のようです。
導入に至るまでの経緯でも、大丸社内で
「生理であることをオープンにすることでポジティブな動きがみられるのではないか(他者からの気使い・心使い)」
との意見が上がったといいます。
あくまでも、「生理バッジ」の主目的は社内コミュニケーションとのことですが、試験的に運用開始したところ批判の声も届いているため、今後の使用に関しては検討中とのことです。
生理バッチに対するネットの反応は?
生理バッチについて、ネットの反応をまとめてみました。
全体的な傾向は、賛否両意見ありますが、否定派が優勢です。
「生理」について、考えるきっかけになったのでは?という肯定派意見がある中、わざわざ「生理中です!」と知らせることは、知らない人にまで自分の生理周期を知らせているみたいだと、嫌悪感を抱く人もいました。
様々な意見がありますが、やはり「自分なら付けない」という女性がほとんどでした。
肯定派・中立派
付けたいような付けたくないような。
生理周期を人にさらすのも微妙だよね。
違う意味で変な犯罪増えそう
生理痛が激痛の身としては、バッジはどっちでもいいけど、休みやすい環境や生理痛について周りの理解があれば嬉しいです。
生理痛で休むのは甘え って奴がいるからいつまでたっても環境が整わないと思う。
まず試験導入してるのが下着だったり女性用品のコーナーでの話だったし付けるかは自由だったりでちょっと印象かわったのでやっぱり記事はちゃんと読まなきゃだめだなと
否定派
なんで作ったwww
生理でちょっとキツイ、って言って男性女性限らずお互い気を使えればいいわけでしょ。
頭痛とかと同じ扱いになればいいわけでしょ。
頭痛バッジとかないじゃんね。
なんでもかんでもマーク作ればいいってもんじゃないよ
全く知らない通りすがりの人にまで顔と生理期間を把握されるのきついな……
生理をセクハラおじさんから話題のきっかけにされたらいっそうつらい……
生理中はすごく攻撃的でもあるから失礼なやつは●してしまうかもしれない……
でもこのバッジさえ付けてたら無罪なれる?
誰得になるの
あの子生理なんだ〜から物事動くと思っているの??
生理バッチとは大丸でなぜ導入?気持ち悪い?ネットの反応は!?まとめ
今回は生理バッチとは?なぜ大丸で導入されたのか?生理バッチのネットの反応について調べてみました。
大阪の大丸梅田店で導入された「生理バッチ」ですが、よく調べてみると、この度NEWオープンした女性の性や生理によりそう売り場「michi kake」ゾーン限定で、しかもバッチをつけることは強制ではないということがわかりました。
生理は個人差があるため、同じ女性同士でも、相手の辛さや大変さがわからないこともあるかも知れません。
しかし、生理に限らず、体調や調子が悪そうな仲間を思いやる職場の雰囲気があれば、「生理バッチ」のように“相手に知らせる道具”は必要ないのではないでしょうか。
今回の「生理バッチ」の導入は、「生理」について議論を活発にする良いきっかけになったと思いますが、これが定着しなければ相手を思いやれない世の中になってしまうのは、なんだか悲しいと思いませんか?
女性にとっては、痛いし、だるいし、イライラするし、と、なにかと大変なことの方が多い生理。 そんな生理をポップに擬人化した「生理ちゃん」が登場する、小山健氏による同名の人気短編漫画が映画化されると話題になっています。 一体どんな漫[…]
元AKBで現在は女優として幅広い活躍を見せている川栄李奈さんが突然の結婚・妊娠を発表し、ネットがざわついています。 お相手は俳優の廣瀬智紀さんで、舞台の共演がきっかけで交際を開始したとのこと。 その舞台というのが「カレフォン」で[…]
仮面ライダーゼロワンが、本日9月1日から放送スタートとなりました。 令和の時代の仮面ライダーのテーマは「人口知能=AI」。 そして、仮面ライダーゼロワンには、ゼロワンの他に、仮面ライダーバルカンと、仮面ライダーバルキリーの登場が[…]