バレーボールのワールドカップ2019が開催され、本日10月1日から男子大会が開幕します。
ワールドカップバレーといえば、会場で観客と一緒に応援し、応援ソングを歌うジャニーズが思い浮かぶ方も多いと思いますが、一部で「ワールドカップバレーにジャニーズはいらない!」との声も聞かれます。
実際にどのような理由で、どんな風に「いらない」と言われているのでしょうか。
そこで今回は、ワールドカップバレーにジャニーズはいらないのか?ジャニーズの歴代サポーターについてシェアしたいと思います。
ワールドカップバレーにジャニーズはいらない?
今回のワールドカップバレー
恒例のジャニーズサポーターに嫌悪感なのだが、意外に楽しませて貰った。
アナウンサーや取材班並の情報収集や実況アナウンスで、随所に努力の成果が感じられる副音声だった。
最終戦にはWESTのメンバーで寄書きを製作👏😃 素晴らしいサポーター!
新曲CD買わせて頂くよ👍 pic.twitter.com/awuaOP4sRD— 星も無く月も無く (@hoshimo_tsukimo) September 30, 2019
4年に1度、日本で開催されるワールドカップバレー、本日10月1日から男子大会が開幕します。
そして、ワールドカップバレーといえば、毎大会ジャニーズのグループがサポーターとして参戦し、会場を盛り上げていますよね。
ところが、そのジャニーズの面々に関して、毎回聞かれるのが、「バレーにジャニーズはいらない!」との声。
実際にどんな声があるのか、Twitterを見てみました。
コートに入らないで欲しい。
ここはコンサート会場じゃありません
いくらホームゲームとはいえ、会場マイクとスピーカー使って応援て相手チームに対しての敬意が無いように感じる
うるさいよ😡
ほんとにバレーボール見たい人にチケット買わせて欲しい
確かに、「ジャニーズはいらない」、との声がありました。
バレーボールや選手じゃなくてジャニーズを見に来ている人が多い、コンサート会場のようになっている、など、本来のバレーボールの観戦が少なからず阻害されているように感じているようです。
また、本当にバレーボールが見たい人に、チケットが回ってこない、などの苦言もありました。
そもそも、なぜ、ジャニーズがワールドカップバレーのサポーターとして起用されるようになったのでしょうか。
人気が低迷していたバレーボール協会に、『ジャニーズを使わないか?』と電通側から持ちかけたのが発端のようです。
その仕掛けに、同協会とフジテレビが乗ったという格好。
引用:日刊サイゾー https://www.cyzo.com/2008/04/post_468_entry.html
集客に悩んでいたバレーボール協会に、あの天下の電通が助言したとのこと!
その効果はすぐに表れ、会場はジャニーズファンで埋まり、観客動員数も爆発的に増え、テレビ中継の視聴率も上がったようです。
純粋にバレーボールだけを楽しみたい方にとっては、コンサート会場のような雰囲気や、バレーボールが本来の目的でない人たちが会場を埋めることを面白くないことかもしれませんが、入り口はジャニーズでもその競技や楽しさを知ってもらう大きなチャンスにもなりうるだけに、一概に「ジャニーズいらない」と切り捨てられないものがあるようですね。
ワールドカップバレーのジャニーズ歴代サポーターは?
https://twitter.com/west_only_R/status/1178262788172480512
ワールドカップバレーは、1965年に男子の第1回大会が開催され、その後1977年からは日本で開催されるようになりました。
いわゆるジャニーズがサポーターになったのは1995年大会からで、当時はデビュー組がサポーターを担当していましたが、2015年からはその歴史にも変化が見られ、今年はデビューして5年になるジャニーズWESTがスペシャルサポーターに就任しています。
それでは、これまでのジャニーズ歴代サポーターをご紹介します!
開 催 年 |
グループ名 | 大会 応援ソング |
1995 | V6 | MUSIC FOR THE PEOPLE |
1999 | 嵐 | A・RA・SHI |
2003 | NEWS | NEWSニッポン |
2007 | Hey! Say! JUMP | Ultra Music Power |
2011 | Sexy Zone | Sexy Zone |
2015 | Sexy Zone | Cha-Cha-Cha チャンピオン |
2019 | ジャニーズWEST | Big Shot!! |
引用:Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/ジャニーズ_タイアップ一覧
その後、みなスーパーアイドルになった歴代サポーターの面々、豪華ですよね。
また、タイアップされている応援ソングも、一度は聞いたことがある曲ばかりです。
バレーボール会場なのに、黄色い声援が飛ぶのも納得です。
ワールドカップバレーのジャニーズに対するネットの反応
ワールドカップバレーのジャニーズについて、ネットの反応を集めてみました。
先に、「ジャニーズいらない」と否定派の意見をご紹介したのでここでは、ジャニーズ肯定派や中立派の声をご紹介します。
面白いことに、今回のサポーター、ジャニーズWESTには、「ジャニーズだけど好感が持てる」と、純粋なバレーボールファンからも好意的な声が多いです。
恒例のジャニーズサポーターに嫌悪感なのだが、意外に楽しませて貰った。
アナウンサーや取材班並の情報収集や実況アナウンスで、随所に努力の成果が感じられる副音声だった。
最終戦にはWESTのメンバーで寄書きを製作👏😃
素晴らしいサポーター!
新曲CD買わせて頂くよ👍
ジャニーズWESTが発する底知れぬパワーや熱さに引っ張られて選手のみならず観客側も大変盛り上がりました!!!!
嫌味なくパワーの渦へと巻き込んでしまうジャニーズWESTカッケー!!!!
男子も応援します!
自分の言葉で応援して盛り上げてると思うのよ。
私は嫌じゃない。
ラグビーだって嵐が応援してるんじゃなかったっけ?
DJはちょっといらないかな。
試合の前に歌わなくても全然いいし
でも歴代のどのグループもものすごく勉強して望んでいるし、その上で実況もしているんです
至らないこともあるとは思います
でも嫌がらないでやってください
彼らはいつでも真剣なので
楽しい!
試合のチケット取ればよかったかもとか後悔している!
ジャニーズファンもバレーを本気で楽しんでみている人沢山いる訳だしね。
今までバレーに興味がなかった人が興味を持ついい機会じゃん
ワールドカップバレーにジャニーズはいらない?なぜ起用?歴代サポーターは?まとめ
今回は、ワールドカップバレーにジャニーズはいらないのか?や、ジャニーズの歴代サポーターについて調べてみました。
1995年にV6がサポーターを務めてから、嵐、NEWS、Hey! Say! JUMP、Sexy Zoneと、代々受け継がれたジャニーズサポーター、今年はジャニーズWESTが起用されました。
一部では、ジャニーズはいらないとの声も聞かれますが、今年のジャニーズWESTには好意的な声が多いのも特徴的です。
それは、彼らが彼らなりに、バレーボールについて勉強し、彼らの言葉で、選手のプレーや戦況を伝えているからだそうです。
ジャニーズタレントの集客力を上手に活かし、バレーボールファン層が純粋に増えていけば、「いらない」との意見も少なくなりそうですが・・さて、どうでしょうか?
バレーボールワールドカップ2019がただいま開催中ですね。 先に開幕していた女子大会もクライマックスにさしかかり、10月1日からは男子大会がいよいよ開幕します。 そこで気になるのが男子日本代表チーム、本大会ではどのような布陣なの[…]
女子バレーの宮下遥選手はといえば、ジブリ顔で可愛いと人気が高い選手です。 ジブリ顔で可愛いと言われている宮下遥選手の私服がジブリの服だったらいいなと思ったのですが、宮下遥選手の私服はどんな服を着ているのかチェックしたいと思います。 […]
「2018女子バレーボール世界選手権」が9月29日(土)に開幕します。 4年に一度のバレーボールの世界一決定戦になりますよね。 中田久美監督はジャカルタ・アジア大会で4位に終わった悔しさを晴らすべく、チーム一丸となって戦っていき[…]