プロ野球の日本シリーズが10月27日から行われます。
今年の日本シリーズはセ・リーグは広島東洋カープ、パ・リーグは福岡ソフトバンクホークスという「西日本シリーズ」となりましたが、日本シリーズのルールは公式戦、CSと少し違うところがあります。
今回は日本シリーズのルールや変更点、そして日本一には何勝が必要かについてシェアしたいと思います。
日本シリーズは何勝すれば良い?
日本シリーズが10月27日から開催されますが、この日本シリーズは1949年にプロ野球がリーグ分裂したことを受けて、1950年からセ・リーグとパ・リーグの覇者が日本一をかけて試合をします。
但し、2007年度からCS(クライマックスシリーズ)制度が成立してからはリーグ3位からでも日本一になれるチャンスがあります。
過去11年間において、3位から日本シリーズに進出したのは2回(2010年ロッテ、2017年横浜DeNA)で、このうち、2010年のロッテは日本シリーズで中日を下し「史上最大の下剋上」を達成しました。
日本シリーズでは西暦の奇数年はパ・リーグの出場チーム、偶数年はセ・リーグの出場チームが第1,2,6,7戦をホームで、第3,4,5戦は相手チームのホームで試合が行われます。
今年は2018年と偶数年なので、第1、2,5,6戦が広島の本拠地のMAZDA Doom Doomスタジアム、第3,4,5戦はソフトバンクの本拠地、福岡ヤフオク!ドームで開催されます。
日本シリーズは7試合行い、先に4勝したチームが日本一になります。
但し、引き分けなどで7戦以内に4勝したチームがいない場合は第8戦を第7戦と同じ球場で基本的に決着が付くまで延長無制限で行います。(今回の場合ではマツダスタジアム)
過去日本シリーズが第8戦までもつれたのは1986年の広島vs西武の1回だけでこのときは西武が第8戦を制し日本一になりました。
また、第8戦でも4勝したチームがいない場合(引き分け2試合など)は特例として移動日を1日設けて、第3~5戦で使用された球場(今回では福岡ヤフオク!ドーム)で第9戦を決着がつくまで試合を行います。
日本シリーズのルールで投手やDHは?
日本シリーズのルールですが、今年から1つ変更点があります。
それは第1~7戦の延長戦が12回に短縮された点です。
それまで1994~2017年までは延長戦が15回までありました(1994年はデーゲームは延長18回まで)が、今年の1月に規約が改正されました。
その他のルールですが、以下の通りです。
・サスペンデッドゲームは適用しない。
・日本シリーズ開始2日前に「出場有資格者選手」(最大40人)を選出し、公示後は変更できず。
・ベンチ入りは「出場有資格者選手」の中から最大25人。(公式戦と同じ)
・DH制度はパ・リーグ出場チームの本拠地球場でのみ採用
今年は福岡ヤフオク!ドームで開催される第3~5戦に限りDH制度が採用されます。
また、日本シリーズでは規定がなく、毎年両監督の同意のもとで実施する「予告先発制度」ですが、今年は広島の緒方監督、ソフトバンクの工藤監督ともに「予告先発制度」の採用に合意しました。
第1戦の予告先発は広島は今年、菅野智之投手と並んで最多勝の大瀬良大地投手、ソフトバンクは千賀滉大投手となっています。
ネットの反応
アメリカではボストン・レッドソックスとロサンゼルス・ドジャースのWS第3戦が延長18回の死闘の末、サヨナラホームランでドジャースが勝ちましたね。
ドジャースの前田健太投手も2回無失点5奪三振の力投を見せました。
また、WBSC U-23もベネズエラ相手に6対3で勝利を収めています。
日本シリーズは27日から開幕です。
「西日本シリーズ」となった今回ですが、WSやWBSCに負けない白熱した試合展開に期待ですね!
夏の甲子園の出場校が決まり、8月2日に行われた抽選会によって、各校が初戦で対決する相手も決まりましたね! そして、甲子園の始球式も誰が出るのか決定しましたね! 記念すべき第100回目の甲子園大会という […]
メジャーリーグ・ドジャースで活躍している前田健太選手。 ここのところ調子を上げてきて、2戦連続無失点での勝利を挙げ、これからのますますの活躍が期待されます。 先発ローテーションを常に守りながら、ポスト […]
プロ野球で戦力外通告を受けた選手などによるトライアウトが11月13日に行われました。 最近では観客も増え、今年から入場有料となるなど、年々注目度が増しているトライアウト。 今年はヤクルトの成瀬善久選手 […]
今年ソフトバンクホークスから中日ドラゴンズに移籍し、復活を遂げた松坂大輔選手。 私生活では、元日本テレビアナウンサーの柴田倫世さんと2004年12月に結婚しています。 二人の間には子供は何人いるのか、 […]
シアトル・マリナーズが11日(現地時間)に岩隈久志投手が今季限りで退団すると発表しました。 岩隈投手は「日本球界を視野に入れながら」現役続行に意欲を見せています。 今回は岩隈投手が古巣楽天に復帰するの […]
WBSSを含めたスポーツ生中継を観るならDAZN(ダゾーン)!初月無料!今やスマホやPCで生中継を観れるのが当たり前の時代になりました。
いつでも、どこでもスマホと電波さえあれば見ることが出来ます!
しかも初月無料です。
たとえ気に入らなくて無料期間で退会してもまったく問題ありません。
有料継続した場合は月1750円(税抜)ですが、こんな格安で、各界のスーパースターの活躍はもちろん、スタジアムの声援をリアルタイムで感じることが出来るなんて、本当に素晴らしいですね!
昔はテレビのダイジェストでしか見れなかったけど、いまはリアルタイムで見ることができて、歴史的瞬間に立ち会うことができるなんて最高ですね!
大谷翔平選手をはじめ、女子テニス大坂なおみ、MLB・マー君、海外サッカー(夏からはチャンピオンズリーグも加わり完璧に!)、Jリーグ、ボクシングやF1まで!いろいろ見れます。
Jリーグには神戸にあのイニエスタとフェルナンド・トーレスが来たこともあり、ますます見逃せなくなりました!
1ヶ月無料がいつまで続くか分かりませんのでこの機会に是非登録することをお勧めします。
↓詳しくはこちらからどうぞ↓