ソフトバンクが新しく発表した、新料金プラン「ウルトラギガモンスター+(プラス)」がネットで話題になっています。
特に大きく取り上げられているのが、50GBのパケット通信ができる上に、対象の動画・SNSが見放題できること。
そこで今回は、「ウルトラギガモンスター+(プラス)」で見放題になる動画・SNSや、「ウルトラギガモンスター+(プラス)」はお得なプランなのかについてシェアしたいと思います!
ウルトラギガモンスタープラスで見放題になる動画SNSは?
ソフトバンクが8月29日に新しい料金プラン「ウルトラギガモンスター+(プラス)」を発表して話題になっていますね。
この、「ウルトラギガモンスター+」は月額3,480円(割引最大)で、1か月あたり50GBのパケット通信ができて、対象の動画・SNSが見放題(ノーカウント)というプランです。
見放題(ノーカウント)となる動画・SNSは、以下のものです(8月29日現在)。
なお、見放題対象の動画・SNS名の後ろに(~は除く)で示した機能・サービスについては、通信料が発生します(8月29日現在)ので、併せてご参照ください!
- YouTube(広告クリックの遷移先は除く)
- AbemaTV(お知らせページの閲覧/FAQの閲覧/公式サイトの閲覧は除く)
- TVer(広告/計測関連のビーコン/動画配信ソリューションのシステムに関する通信/トピックスの閲覧は除く)
- GYAO!(広告の視聴・閲覧/画像・テキストの閲覧/一部の生配信映像の視聴/Webページの閲覧は除く)
- Hulu(動画の視聴やダウンロード以外の通信は除く)
- LINE(音声通話/ビデオ通話は除く)
- Instagram(音楽(Music Stories)の再生は除く)
- Facebook(音楽(Music Stories)の再生/Messengerは除く)
また全コンテンツ共通で、VPN、プロキシサーバーを介した通信/外部リンク、外部サーバーへの接続/非公式アプリ利用時の通信/海外での利用(国際ローミング通信)/Wi-Fiとモバイルデータ通信の同時接続および接続切り替えが発生した場合 を除く
引用:ソフトバンク公式HP https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/data/ultragiga-monster-plus/#data-link
これらが全て見放題となるのです。
残念ながら、日本でよく使われているTwitterは対象外のようです。
しかし、対象サービスの他は、通信料がかかりますが、50GBのパケット通信が付いているので、おおよそ安心して使用できそうですよね。
ちなみに、この50GBでどんなことができるかというと、
■動画ストリーミングなら220時間
■音楽ストリーミングなら455時間
■マップの検索なら2.3万回
※ただし、ソフトバンク社で独自調査した結果であり、記載の内容を常に利用できることを保証するものではありません。
引用:ソフトバンク公式HP https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/data/ultragiga-monster-plus/#data-link
受付開始は2018年9月6日から、プラン変更は2018年11月以降に受付開始予定とのこと。
動画やSNSをよく使う人、片時も手からスマホを離さないヘビーユーザーの方は、検討の余地ありかもしれません。
ウルトラギガモンスタープラスはお得?
大容量データ向けに発表された新プラン「ウルトラギガモンスタープラス」は、果たしてお得なのでしょうか?
大きく謳われている、「1か月あたり50GBのパケット通信ができて、対象の動画・SNSが見放題(ノーカウント)で3,480円〜」はかなり安い感じがしますが、実際に見てみることにします。
ソフトバンク公式HPにあった料金プラン例を見てみます。
データ定額50GB+ | 5,980円/月 |
通話基本プラン (2年契約) |
1,500円/月 |
1年おトク割 (12ヶ月間) |
-1,000円/月 |
ネットとセットで (おうち割 光セット) |
-1,000円/月 |
みんな家族割+ | -2,000円/月 |
月額利用料(12ヶ月間) 2年目以降 |
3,480円/月 4,480円 |
出典:ソフトバンク公式HP https://matsumobile.com/2018/08/30/ultragigamonsterplus/
このうち、「通話基本プラン(2年契約)」には、無料通話分がないので、通話のたびに“20円30秒”の利用料金が加算されます。
また、「みんな家族割+」は家族・親戚・同居人などが同一家族単位でソフトバンクと契約すると割引になるサービスですが、この「ウルトラギガモンスター+」の場合、2人では500円/回線、3人では1,500円/回線、4人では2,000円/回線の割引がされます。
そのため、プラン例通りに-2,000円の「みんなの家族割+」をお得に使用できる条件は、同一家族の4人以上が、50GB程度の通信をするということです。
さらに、「ネットとセットで(おうち割 光セット)」の割引分を獲得するには、ソフトバンク光等のネット契約もしないといけません。
こうやって見てみると、一見お得に見える「ウルトラギガモンスタープラス」プラン例ですが、通話利用料金がプラン例に組み込まれていないこと、また各種割引を得るには、その適用条件や利用状況の制約が多い感じがしませんか?
毎月、対象の動画やSNSを大容量で利用し、それ以外の通信でも50GB前後のデータ通信をするけれど、通話はほとんどしない方、そして家でもネットを利用する方。
そんな方以外は、「ウルトラギガモンスタープラス」に変更しても、あまりお得にはならないようですね。
ネットの反応
ソフトバンクが新たに発表した「ウルトラギガモンスタープラス」について、ネットの反応を集めてみました。
肯定・歓迎派がいる一方で、「そんなにデータ使うかな?」と疑問視・否定派の声がやや優勢に聞かれます。
肯定派
■ここにTwitterが入ったら
ウルトラギガモンスタープラスで、ほんまに使い放題になるなあ。
ここにツイッターが入ってたら神GODだったわ— Rs_大富豪りょふむんむん🐜(🍵) (@RYOFU_knives) 2018年8月30日
■今から楽しみ
昨日発表されたソフトバンクの新サービスウルトラギガモンスタープラスは機種変更などをしない人の申込開始は11月1日からなので、いまから楽しみにしています。
— 阿部貴之 (@takayukiabe0930) August 30, 2018
■TVerとHuluがノーカウント
https://twitter.com/haritaraba/status/1034819720845832193
■音楽聞き放題確定
ウルトラギガモンスタープラス。これでもう音楽聴き放題確定じゃん。ユーチューブから聴きたい音楽流せば良いんだし。
— bluemint (@bluemint216) August 29, 2018
否定派
■格安スマホとWiMAXで
SoftBankのウルトラギガモンスターとか見てると、格安スマホとWiMAXで良くねってなるの俺だけだろうか
— 人生オワタロウ@はてなブログ (@owatarou000) August 30, 2018
■事実上の値上げなどの声
ソフトバンクのウルトラギガモンスタープラス
データ容量50GBありながらYouTube見放題などのサービスが9/6から開始。
旧サービスであるウルトラギガモンスターよりデータ定額料金は格安です…….が注意してほしいのが月月割が無くなるんです。事実上値上げなどの声があがってますね、、、— UKIUKIHITO23(ウッチー) (@papakiai) August 29, 2018
■普通の人はいらないなぁ
ウルトラギガモンスタープラス👾
普通の人は要らないなぁ…— 🚃サブウェイ🚃 (@subway1017) 2018年8月29日
■今のままでいいかも
ソフトバンクの料金設定が新しくリリースされて「きた!これ!」と思ったけどよくよく見たら、今のままで良いかも(*´ω`)ゞがっかり。#ウルトラギガモンスタープラス
— NORIKO@S (@shinoahamo) August 29, 2018
■旧プラン廃止で
ウルトラギガモンスタープラスとかワナがありそう
旧プラン廃止で通話料実質値上げだし!
— メイックス DQ10 (@dqxmeix) August 30, 2018
■日本ではFacebookよりTwitterでしょ
https://twitter.com/noki_azu/status/1034728555177902080
まとめ
ソフトバンクが発表した新料金プラン「ウルトラギガモンスタープラス」について調べてみました。
対象動画やSNSが見放題(ノーカウント)の上、50GBのパケット通信がついている、ヘビーユーザーにはメリットいっぱいのプランのようでした。
しかし、日本で利用者の多いTwitterは見放題の対象外だったり、プランも一見とても魅力的ですが、「1か月あたり3,480円〜」とある3,480円の月額料金となるには、かなり条件が厳しいことがわかりました。
新料金プラン!と聞くと、メリットばかりに目が行きそうですが、今一度自分の利用状況を確認して、本当に必要なプランかどうか、確認する必要がありそうですね。